2009年04月23日
これも外食

ただいま職場近くの公園で食事中
ちょっと風があるけどキモチよいです
しかし
チャリの後輪に張りがない
そういえば怪しげな音もしてた
(-.-;)
押して帰った方がよさそうです
食後の運動だ
がんばれ自分!
2009年03月23日
くるまでフリマ♪(洋服編)
シーガイア・くるまでフリマでゲッツ♪♪
(洋服編)
わっ!安い!!かわいい!!
人間って(いや、わたしに限るかもしれませんが)
安さやかわいさに目がくらむと
いちばん肝心な似合うかどうかということが頭から離れてしまうもんなんですね~
それをまず頭においてこの記事をお読みください(笑
* * * * * * * * * * * * * * * * *
1点目



なんと500円でゲッツ!
コンディションもgood
組曲の服なんて買ったことないくせに~
いや、
1枚くらいこんな清楚でかわいい大人なオンナの服があってもいいかな・・と思って
「ないものねだり」です
ほんと、似合うかどうかを全く考えていないワタシ
家で試着しながらむりやりサワヤカに笑ってみたり(= ̄∇ ̄=)ニッコリ
(似合わない~あはははは;)
ちなみにコレを売ってた方はステキな(この服が似合う)感じの女性でした
* * * * * * * * * * * * * * * * *
2点目


なんと400円なり♪ こちらもコンディションは良好♪♪
絵画のような柄と色合いに一目ぼれ
のミニ丈のキャミソールワンピ
わたしが、モデル並みにスレンダーな「ナイスBody」なら
真夏の海辺をこれ1枚で歩いてみんなの視線をあびるでしょうが
とてもじゃないけどそれは出来ない「残念Body」なので( ̄∇ ̄)
チュニックのようにして、下にジーンズはいて
上からカーデかなんかはおればOKかな♪
なんて思っております
* * * * * * * * * * * * * * * * *
どっちの服も夏物なので、着るのはちょっと先ですが
大満足の買い物でした~
オマケ画像

(あのチェックのヒトは誰でしょう~)
(洋服編)
わっ!安い!!かわいい!!
人間って(いや、わたしに限るかもしれませんが)
安さやかわいさに目がくらむと
いちばん肝心な似合うかどうかということが頭から離れてしまうもんなんですね~
それをまず頭においてこの記事をお読みください(笑
* * * * * * * * * * * * * * * * *
1点目
なんと500円でゲッツ!
コンディションもgood

組曲の服なんて買ったことないくせに~
いや、
1枚くらいこんな清楚でかわいい大人なオンナの服があってもいいかな・・と思って
「ないものねだり」です
ほんと、似合うかどうかを全く考えていないワタシ
家で試着しながらむりやりサワヤカに笑ってみたり(= ̄∇ ̄=)ニッコリ
(似合わない~あはははは;)
ちなみにコレを売ってた方はステキな(この服が似合う)感じの女性でした
* * * * * * * * * * * * * * * * *
2点目
なんと400円なり♪ こちらもコンディションは良好♪♪
絵画のような柄と色合いに一目ぼれ

のミニ丈のキャミソールワンピ
わたしが、モデル並みにスレンダーな「ナイスBody」なら
真夏の海辺をこれ1枚で歩いてみんなの視線をあびるでしょうが
とてもじゃないけどそれは出来ない「残念Body」なので( ̄∇ ̄)
チュニックのようにして、下にジーンズはいて
上からカーデかなんかはおればOKかな♪
なんて思っております
* * * * * * * * * * * * * * * * *
どっちの服も夏物なので、着るのはちょっと先ですが
大満足の買い物でした~
オマケ画像
(あのチェックのヒトは誰でしょう~)
2009年01月31日
1月の反省
1月の反省・・ブログを更新しなかったこと
気がつけばもう月末
(そういえば12月もだったσ(^_^;))
というわけで1月の自分を振り返ります
*****************
1月1日
前日の23時くらいに、友人Jと都農神社に到着
そのまま新年を迎えました
かがり火が神秘的で
気付いたら
「髪の毛が燃えるよっ!」と言われるくらい近づいてました

そして
いつものように1杯100円のぜんざいを頂き(これがうまいんですっ♪)
ぜんざい屋のおじちゃんに「お神酒飲むかい?」と聞かれ2つ返事で1杯頂き
(これもおいしかった~♪♪しかも無料)
おみくじ引いたら大吉

上機嫌で都農神社を後にしました。
*****************
1月2日
伊勢えびがうちにやってきました
「伊勢えびさんいらっしゃ~い


(青いのは大きさ比較の為のコーヒー缶です)
大鍋で豪快に塩ゆでし
ポン酢でおいしく頂きました
*****************
それからはあっという間に日々が過ぎていきました
かなりはしょりましたが(笑
それがわたしの1月...
明日からもう2月
2月3日は節分、2月4日は立春
もっと更新しないと、2月もあっという間に過ぎてしまいそう


あ・・ひらめいた


「ブログ更新」とかけて
「節分」ととく
そのココロは?
どちらも「まめ」が大事です
(;^_^A
お後がよろしいようで
2008年12月22日
メリージュさんで忘年会~県庁楠並木
今日のタイトル⇒長い
ところで
20日はホテルメリージュさんで忘年会
最高の忘年会でした

美少女図鑑:美少女コンテストのポスターも発見!


初めて泊まったメリージュさん
うれしかったのがコレ

かわいい容器にはいっていたのは洗濯用洗剤
さっそく、汗をかいた靴下を手洗いして干したら翌朝にはかわいてました♪
翌朝のTVでリーガエスパニョーラの試合が見れました
バレンシア vs レアル・マドリード
出かける準備しながらであんまり見れませんでしたが
レアルが逃げ切ったようです~

ラウルはやっぱりかっこいい~ vv(= ̄∇ ̄=)vv
そして
しゅうさんとふたり、県庁前の楠並木市へ

心地よい朝!
お!
イタリアンなお店を発見

スペイン男性(ラウルさま~)もすてきですが
イタリア男性もすてき♪
すてきなイタリア男性につられ
ビスコッティを買いました~単純なオンナです(笑

320円なり
了解を得たので紹介しますが
綾町のクッチーナ・リナルドさんのお店でした
HP= http://cucinarinaldo.com
オーガニック素材、宮崎産の素材を使ったビスコッティやパン
グリッシーニ、パスタ、パスタソース
どれもおいしそうでしたよ!
しかも買ったあとに
「キョウハ、ディスカウントのヒでした~ワスレテマシタ!」
と40円もキャッシュバックしてくださいました
なんていいヒト!
しかし、リナルドさん本人の写真はとりそびれたシャイなわたしでした。
そしてふたたび通りをながす私たち
県庁前に到着
記念写真撮ってもらいました

バンザイ・ミヤザキ!!(昔からピースとか出来ない。。)
クスの木の下でホットドッグと大豆茶で朝ごはん
(はらぺこで写真撮れないまま完食)
サワヤカな朝を満喫し帰途につきました

その後、おいしいSWEETSを求め高鍋と都農へ!
そのお話はまた後日。。。
ところで
20日はホテルメリージュさんで忘年会
最高の忘年会でした
美少女図鑑:美少女コンテストのポスターも発見!
初めて泊まったメリージュさん
うれしかったのがコレ
かわいい容器にはいっていたのは洗濯用洗剤
さっそく、汗をかいた靴下を手洗いして干したら翌朝にはかわいてました♪
翌朝のTVでリーガエスパニョーラの試合が見れました
バレンシア vs レアル・マドリード
出かける準備しながらであんまり見れませんでしたが
レアルが逃げ切ったようです~
ラウルはやっぱりかっこいい~ vv(= ̄∇ ̄=)vv
そして
しゅうさんとふたり、県庁前の楠並木市へ
心地よい朝!
お!
イタリアンなお店を発見
スペイン男性(ラウルさま~)もすてきですが
イタリア男性もすてき♪
すてきなイタリア男性につられ
ビスコッティを買いました~単純なオンナです(笑
320円なり
了解を得たので紹介しますが
綾町のクッチーナ・リナルドさんのお店でした
HP= http://cucinarinaldo.com
オーガニック素材、宮崎産の素材を使ったビスコッティやパン
グリッシーニ、パスタ、パスタソース
どれもおいしそうでしたよ!
しかも買ったあとに
「キョウハ、ディスカウントのヒでした~ワスレテマシタ!」
と40円もキャッシュバックしてくださいました
なんていいヒト!
しかし、リナルドさん本人の写真はとりそびれたシャイなわたしでした。
そしてふたたび通りをながす私たち
県庁前に到着
記念写真撮ってもらいました
バンザイ・ミヤザキ!!(昔からピースとか出来ない。。)
クスの木の下でホットドッグと大豆茶で朝ごはん
(はらぺこで写真撮れないまま完食)
サワヤカな朝を満喫し帰途につきました
その後、おいしいSWEETSを求め高鍋と都農へ!
そのお話はまた後日。。。
2008年10月06日
友人の結婚式
10月5日・・友人の結婚式でした
場所は大分市内
とある町の、小さな小さな教会
身内と近親者だけでの挙式
本人達もご家族もクリスチャンではないのですが
縁あって、そこで式をあげることになったそうです
オルガンの演奏に合わせて
私たちも賛美歌を歌い
神父さまのお話を聞きました
式が終わると
椅子を並び替えテーブルを出し、お茶会の始まり♪
サンドイッチと飲み物
そして、おいしいおいしいウエディングケーキ
を頂きました
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*

大きな結婚式とは違い
DVDが流れたり
泣かせる演出や余興もありません
花嫁のお色直しや豪華な食事もありません
でもすごく和気あいあいとした楽しい式で
みんなの祝福を肌で感じるとてもステキな結婚式でした
何より本人が一番楽しそうでした♪
(写真が出せないのが残念なくらいイイ表情!)
当日は雨が降っていたのですが
式の最後に神父さまがおっしゃいました
「雨が降ってもハレルヤ~
わはは~~~」
プププ(= ̄∇ ̄=) おもしろい神父様でした
きっときっと二人は末永くシアワセになることでしょう
場所は大分市内
とある町の、小さな小さな教会
身内と近親者だけでの挙式
本人達もご家族もクリスチャンではないのですが
縁あって、そこで式をあげることになったそうです
オルガンの演奏に合わせて
私たちも賛美歌を歌い
神父さまのお話を聞きました
式が終わると
椅子を並び替えテーブルを出し、お茶会の始まり♪
サンドイッチと飲み物
そして、おいしいおいしいウエディングケーキ

*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
大きな結婚式とは違い
DVDが流れたり
泣かせる演出や余興もありません
花嫁のお色直しや豪華な食事もありません
でもすごく和気あいあいとした楽しい式で
みんなの祝福を肌で感じるとてもステキな結婚式でした
何より本人が一番楽しそうでした♪
(写真が出せないのが残念なくらいイイ表情!)
当日は雨が降っていたのですが
式の最後に神父さまがおっしゃいました
「雨が降ってもハレルヤ~

プププ(= ̄∇ ̄=) おもしろい神父様でした


2008年08月30日
夏祭り。。。
今日は、お得意先の施設さんの夏祭りに参加
みやchanうちわを持って行きました(自分の分だけ)

気持ちは半分UMKスポーツスタジオにある!というささやかなアピール
(キアラさん達のライヴ盛り上がったんだろうな~)
焼きソバを焼きました

ヨーヨー屋さんの店番もしました

最後は片付けのお手伝いをしました。
「疲れた~」
けど
その倍・・「楽しかった~ヽ(´▽`)/」
お弁当とビールを頂いて帰りました
そして!
帰ったらなないろ屋さんからのお菓子が届いてました(ふふふ♪)
それはまた あ・し・た
ではおやすみなさい
みやchanうちわを持って行きました(自分の分だけ)

気持ちは半分UMKスポーツスタジオにある!というささやかなアピール
(キアラさん達のライヴ盛り上がったんだろうな~)
焼きソバを焼きました

ヨーヨー屋さんの店番もしました

最後は片付けのお手伝いをしました。
「疲れた~」
けど
その倍・・「楽しかった~ヽ(´▽`)/」
お弁当とビールを頂いて帰りました
そして!
帰ったらなないろ屋さんからのお菓子が届いてました(ふふふ♪)
それはまた あ・し・た
ではおやすみなさい
2007年10月01日
LUNAさん。。
昨日はみやchanブロガーでもあるLUNAさんちに行ってきました
目的は足裏のマッサージ
何を隠そうワタシ・・足裏マッサージ初体験
ちょっと ドキドキ
足くさくないよねワタシ?
とか、へんな緊張をしながらお店の中へ
LUNAさんは
お店というか、ご自宅でなさってます
なのでまるで知り合いのおうちに遊びに来たみたい(勝手な感想σ(^_^;))
緊張がちょっと消えました
お部屋にあがるとお香の良い香りが立ち込めていて
さらにリラックス~・・・
まずはフットバスに 。。。
それからベッドに横になり足裏とふくらはぎをマッサージして頂きました
足の裏にはツボがたくさん(足裏というか、人間って全身ツボだらけだそうですが
)
ものすごく痛いところがあったのですが
どうやらそこは胃腸のツボだったみたい
ものすごーく痛いんだけど
そこがほぐれていく感じが気持ちよかったです~
足がすごーく軽くなりました
終わったあと、マテ茶を頂きながらお話
LUNAさんはお顔も話し方の感じも、、、とてもやさしくて
足だけでなく、気持ちも癒されました

疲れがたまったらぜひまた行きたいです
***************************
お店には、LUNAさんのお友だちが作られた
ビーズのアクセサリーが置かれていました

(写真・・ヘタですみません
)
キレイなピアスを発見
迷わず買って帰りましたよ♪
普段は使わないけど、
きれいなので飾ってみました

***************************
県北にお住まいの方・・ぜひ一度行ってみて欲しいです♪
目的は足裏のマッサージ
何を隠そうワタシ・・足裏マッサージ初体験
ちょっと ドキドキ

足くさくないよねワタシ?
とか、へんな緊張をしながらお店の中へ
LUNAさんは
お店というか、ご自宅でなさってます
なのでまるで知り合いのおうちに遊びに来たみたい(勝手な感想σ(^_^;))
緊張がちょっと消えました
お部屋にあがるとお香の良い香りが立ち込めていて
さらにリラックス~・・・
まずはフットバスに 。。。

それからベッドに横になり足裏とふくらはぎをマッサージして頂きました
足の裏にはツボがたくさん(足裏というか、人間って全身ツボだらけだそうですが

ものすごく痛いところがあったのですが
どうやらそこは胃腸のツボだったみたい
ものすごーく痛いんだけど
そこがほぐれていく感じが気持ちよかったです~

足がすごーく軽くなりました
終わったあと、マテ茶を頂きながらお話
LUNAさんはお顔も話し方の感じも、、、とてもやさしくて
足だけでなく、気持ちも癒されました
疲れがたまったらぜひまた行きたいです

***************************
お店には、LUNAさんのお友だちが作られた
ビーズのアクセサリーが置かれていました
(写真・・ヘタですみません

キレイなピアスを発見
迷わず買って帰りましたよ♪
普段は使わないけど、
きれいなので飾ってみました
***************************
県北にお住まいの方・・ぜひ一度行ってみて欲しいです♪
2007年09月19日
シャッフル・シャッフル~♪
勢いあまって買ってしまったもの。。。
それは iPodシャッフル

(ほんとは新色が欲しかったんですが・・入荷待ちだそうで)
年末までがまんしようと思ったのに
ああ、それなのに・・・
現代人はキレやすいと言いますが
私の財布のヒモもキレやすい・・らしい(;^_^A
(ダメだよ~⇒欽ちゃん風に)
裏面のAppleマークがまた
りんご好きにとってはツボ

しかし、こんなちっちゃいモンに音楽がいっぱい入って聴けるなんて
昔のひとがジェット機見て
「こんなでかいもんが空飛ぶなんて」って
ビックリしたのと同じ感覚な気がします
ジョギングのお供に年末あたり買おうと思ってたんですが
衝動買いってやつですね~ほんと・・「ダメだよ~」ビンボーなのに
しかし、これを買ってしまったからには
続けなくては(゙ `-´)/
がんばれ自分!!
それは iPodシャッフル
(ほんとは新色が欲しかったんですが・・入荷待ちだそうで)
年末までがまんしようと思ったのに
ああ、それなのに・・・
現代人はキレやすいと言いますが
私の財布のヒモもキレやすい・・らしい(;^_^A
(ダメだよ~⇒欽ちゃん風に)
裏面のAppleマークがまた
りんご好きにとってはツボ

しかし、こんなちっちゃいモンに音楽がいっぱい入って聴けるなんて
昔のひとがジェット機見て
「こんなでかいもんが空飛ぶなんて」って
ビックリしたのと同じ感覚な気がします
ジョギングのお供に年末あたり買おうと思ってたんですが
衝動買いってやつですね~ほんと・・「ダメだよ~」ビンボーなのに

しかし、これを買ってしまったからには
続けなくては(゙ `-´)/
がんばれ自分!!
2007年09月13日
いのちのバトン
ムコ多糖症バトン
(みやchanメンバーのkokoroさんより受け取りました。。。)
ムコ多糖症って知っていますか?
私はkokoroさんのブログを読むまで知りませんでした。
ちょっと時間をくださいね
そして以下を読んでみてください
【ムコ多糖症】
この病気は人間の中でも小さい子達に見られる病気です。
しかし、この《ムコ多糖症》と言う病気はあまり世間で知られていない(日本では300人位発病)
つまり社会的認知度が低い為に、今、厚生省やその他製薬会社が様々な理由を付けて
もっとも安全な投薬治療をする為の薬の許可をだしてくれません。
《ムコ多糖症》は日々病状が悪くなる病気で、
発祥すると殆どの人が10~15歳で亡くなります。
8月7日「SCHOOL OF LOCK」というラジオ番組で湘南乃風の若旦那が語ってから
私達に出来ることを考えました。
それで思いついたのがこのバトンという方法です。
5~6歳の子が厚生省にスーツ姿で出向いて自分達が生きる為に
必死に頭をさげてたりしています。
この子達を救う為に私達ができる事は、
この病気を多くの社会人に知ってもらって早く薬が許可されるよう努力する事だと思います。
みなさん協力お願いします。
ムコ多糖症…ムコ多糖を分解する酵素が先天的に欠損している為、
体内に蓄積することで様々な異常が引き起こされる病気。
多くの場合、身体や精神の発達遅滞、骨の変形、水頭症なども伴う。
重症の場合は成人前に死亡する。
今のところ有効な治療法が無いので、
骨髄移植や遺伝子治療の臨床成果が待たれる病気の1つである。
リンクしてます。 http://www.muconet.jp/
★この本文を日記に貼り付けてください。
善意あるブロガーさん達が何か力になれば・・・とバトンを手渡ししてます.
お時間のある方は御願いします。
家庭や職場でも話題に上げて頂けると更に広がって行くと思いますm(_ _)m
*************************************
ブログで、少しでも役に立てることがあれば・・・と思い
賛同し、書かせていただきました
リンク先からムコネットさんのほうをのぞいていただければ
さらに詳しく知ることが出来ると思います。。。suzy

(みやchanメンバーのkokoroさんより受け取りました。。。)
ムコ多糖症って知っていますか?
私はkokoroさんのブログを読むまで知りませんでした。
ちょっと時間をくださいね
そして以下を読んでみてください
【ムコ多糖症】
この病気は人間の中でも小さい子達に見られる病気です。
しかし、この《ムコ多糖症》と言う病気はあまり世間で知られていない(日本では300人位発病)
つまり社会的認知度が低い為に、今、厚生省やその他製薬会社が様々な理由を付けて
もっとも安全な投薬治療をする為の薬の許可をだしてくれません。
《ムコ多糖症》は日々病状が悪くなる病気で、
発祥すると殆どの人が10~15歳で亡くなります。
8月7日「SCHOOL OF LOCK」というラジオ番組で湘南乃風の若旦那が語ってから
私達に出来ることを考えました。
それで思いついたのがこのバトンという方法です。
5~6歳の子が厚生省にスーツ姿で出向いて自分達が生きる為に
必死に頭をさげてたりしています。
この子達を救う為に私達ができる事は、
この病気を多くの社会人に知ってもらって早く薬が許可されるよう努力する事だと思います。
みなさん協力お願いします。
ムコ多糖症…ムコ多糖を分解する酵素が先天的に欠損している為、
体内に蓄積することで様々な異常が引き起こされる病気。
多くの場合、身体や精神の発達遅滞、骨の変形、水頭症なども伴う。
重症の場合は成人前に死亡する。
今のところ有効な治療法が無いので、
骨髄移植や遺伝子治療の臨床成果が待たれる病気の1つである。
リンクしてます。 http://www.muconet.jp/
★この本文を日記に貼り付けてください。
善意あるブロガーさん達が何か力になれば・・・とバトンを手渡ししてます.
お時間のある方は御願いします。
家庭や職場でも話題に上げて頂けると更に広がって行くと思いますm(_ _)m
*************************************
ブログで、少しでも役に立てることがあれば・・・と思い
賛同し、書かせていただきました
リンク先からムコネットさんのほうをのぞいていただければ
さらに詳しく知ることが出来ると思います。。。suzy
2007年08月15日
世界にひとつだけの・・
世界にひとつだけの・・花
ではなく・・
プレゼントをもらったのです
姪っ子ふたり(小4&小2)から
「おそくなったけど、おたんじょうびおめでとう
」と

これ、こもの入れだそうです
引き出し・・何いれよっかな~

ここには、もう何かはいってます
なんと折り紙で作ったモヤっとボール
(らしいです
)

サンタさんまで登場!
のりじゃなくてセロファンテープなところが子供らしい(^-^ )
そして、もうひとつ手作りのもの・・

お姉ちゃんのほう(小4)作のミサンガです・・携帯につけました。
「これが切れたら願いがかなうヨ
」
とのこと・・・
・・・・・

ではなく・・
プレゼントをもらったのです

姪っ子ふたり(小4&小2)から
「おそくなったけど、おたんじょうびおめでとう

これ、こもの入れだそうです


なんと折り紙で作ったモヤっとボール


サンタさんまで登場!
のりじゃなくてセロファンテープなところが子供らしい(^-^ )
そして、もうひとつ手作りのもの・・
お姉ちゃんのほう(小4)作のミサンガです・・携帯につけました。
「これが切れたら願いがかなうヨ

とのこと・・・
・・・・・



2007年06月25日
たんじょうび・・・

きょうは母上の誕生日でした

たいしたコトはできません
ケーキがわりに季節の果物
マンゴーとさくらんぼ
よそでは みやざき=マンゴー

うちじゃぜいたく品なので、ほとんど食べたコトありません!
しかし、今日は ¥1280 で購入(少しキズありです)

見てるだけで満足!かわいいです

そしてそして、わたしチョイスのちっちゃな花束

薄いピンクのがトルコ・キキョウ
濃いピンクのがガーベラ
そして白いちっちゃいのが
マト、マト、、、えーーっと
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
わ、わすれた。。。
お花屋さんに名前聞いたとき
「マトリックスに似てるぞ」っと思ったが最後
頭の中には「マトリックス」しか残ってません

(あー、やだやだっ、もう)
今夜はエージェント・スミスに追われる夢を見そうです。
西洋のお花らしいですが
どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてくださいm(_ _)m
<きょうのBGM=スティービー・ワンダー / Happy Birthday >
2007年03月10日
。。のんびりと
きょうは雨
こんな日は図書館でのんびりと読書でも。。。と思い「延岡市立図書館」に行ってきました
おめあては、こないだ「かもめ食堂」の記事のときにコメントくださった
「たいちょうのヨメ」さんのオススメ本=片桐はいりさんの「わたしのマトカ」
ぐるぐるぐるぐる館内のエッセイ本のエリアだけを歩きまわるワタシ。。。
そんな落ち着きのないワタシをにらむオジサン-A
ごめんねオジサン-A、じゃまする気はないんだけど~ワタシのジーンズの裾が
“ずずっ”と床をひきずる音が気になるのね~とココロの中であやまる
あやまりながら歩きまわる。。。
が! 。。。結局ありませんでした(T-T*)
しょうがない、本屋さん行ってみるか
と思い外に出たら、そこには「喫茶:バンビ」が!
10時だしお茶して帰ることにしました。
そういえばこの店はずーっと以前は城山の下にあって、昭和の匂いのする古い喫茶店だったんですがずいぶんイメージが変わりました。。。
でも落ち着きのある雰囲気は変わらず、ひとりで気楽にはいれます。
珈琲通の方、ひとりでゆっくりしたい方にはとてもオススメです。
きょうはミルクコーヒー(カフェオレじゃないんです)を飲みました
おいしそうでしょ?

<小腹がすいたので、トーストもつけてみました、ぜいたくなっ!!>
場所は図書館の東側出入り口の道向かいです
図書館帰りでなくても、おいしい珈琲のみたくなったらぜひどうぞ

こんな日は図書館でのんびりと読書でも。。。と思い「延岡市立図書館」に行ってきました
おめあては、こないだ「かもめ食堂」の記事のときにコメントくださった
「たいちょうのヨメ」さんのオススメ本=片桐はいりさんの「わたしのマトカ」
ぐるぐるぐるぐる館内のエッセイ本のエリアだけを歩きまわるワタシ。。。
そんな落ち着きのないワタシをにらむオジサン-A
ごめんねオジサン-A、じゃまする気はないんだけど~ワタシのジーンズの裾が
“ずずっ”と床をひきずる音が気になるのね~とココロの中であやまる
あやまりながら歩きまわる。。。
が! 。。。結局ありませんでした(T-T*)

しょうがない、本屋さん行ってみるか
と思い外に出たら、そこには「喫茶:バンビ」が!
10時だしお茶して帰ることにしました。
そういえばこの店はずーっと以前は城山の下にあって、昭和の匂いのする古い喫茶店だったんですがずいぶんイメージが変わりました。。。
でも落ち着きのある雰囲気は変わらず、ひとりで気楽にはいれます。
珈琲通の方、ひとりでゆっくりしたい方にはとてもオススメです。
きょうはミルクコーヒー(カフェオレじゃないんです)を飲みました

おいしそうでしょ?
<小腹がすいたので、トーストもつけてみました、ぜいたくなっ!!>
場所は図書館の東側出入り口の道向かいです
図書館帰りでなくても、おいしい珈琲のみたくなったらぜひどうぞ
